本システムでは、JavaScriptを利用しています。JavaScriptを有効に設定してからご利用ください。
本文へ
TOP
建築・BIM
測量・土木
お知らせ
視聴可能教材一覧
お問い合わせ
本サイトについて
ログイン
応用編
TOP
測量・土木
TREND-CORE
応用編
応用編
Ver.9
Ver.8
※ 閲覧するには、FCアカウントでのログインおよびオンライン教材の購入が必要です。
複雑な形状の入力方法や汎用オブジェクトの立体編集、国土地理院地図の活用、法枠や仮設道路の計画、横断図からの3Dモデル作成など、ステップアップするための操作を習得できます。
1 操作内容について
1 操作内容について
2 3Dモデルの作成(掘削イメージ)
2 3Dモデルの作成(掘削イメージ)
2-1 データを開く
2-2 暗渠の配置
下図を確認する
排水管を配置する
引出線を配置する
2-3 掘削イメージの作成
道路を分割する(道路に直交した分割)
道路を分割する(汎用オブジェクトに変換して分割)
地盤を配置する
2-4 敷鉄板の配置
3 3Dモデルの目視確認
3 3Dモデルの目視確認
3-1 重機の可動範囲・干渉の確認
電線の配置
3-2 夜間イメージの確認
4 土量の確認
4 土量の確認
4-1 切盛自動による土量算出
4-2 点高法による土量算出
4-3 まき出し層の確認
まき出し層の確認
まき出し層モデルの作成
5 3Dモデルの作成(横断編集)
5 3Dモデルの作成(横断編集)
5-1 横断線について
5-2 横断図の読込み
縮尺の設定
断面の指定
横断図の割り当て(個別)
横断図の割り当て(一括)
5-3 横断編集について
5-4 横断編集-道路の配置
横断編集-道路の配置
5-5 横断編集-法面の配置
横断編集-法面の配置
5-6 横断編集-構造物の配置
横断編集-構造物の配置
5-7 横断編集-法面形状の修正
横断編集-法面形状の修正
6 地理院地図の活用
6 地理院地図の活用
6-1 電子国土基本図(オルソ画像)の取込み
6-2 基盤地図情報の読込み
6-3 標高タイルの読込み
7 各種ファイル形式での出力
7 各種ファイル形式での出力
7-1 Excelで読み込める形式での出力
7-2 3DPDF出力
7-3 GoogleEarth出力
8 3Dモデルの閲覧(ビューア)
8 3Dモデルの閲覧(ビューア)
8-1 ビューアデータ形式の出力
8-2 TREND-CORE CIMビューアの使用方法
TREND-CORE CIMビューアの使用方法
9 汎用オブジェクト(立体編集)
9 汎用オブジェクト(立体編集)
9-1 穴開け
穴開け
9-2 モデル演算
モデル演算
9-3 位置合わせ
位置合わせ
9-4 面の接着
面の接着
10 3Dモデルの見栄えを良くする
10 3Dモデルの見栄えを良くする
10-1 法面と地形のすき間を埋めるには
法面と地形のすき間を埋めるには
10-2 凸凹地盤コマンドの利用
10-3 交差点の入力
交差点の入力
10-4 水面のゆらぎを表現するには
10-5 地形の編集
10-6 法面の始点側の高さを0にするには
11 法枠の計画
11 法枠の計画
11-1 法枠の入力
法枠の入力
11-2 法枠の編集と再計算
法枠の編集
基準の高さを指定して横枠を追加するには
法枠の再計算
11-3 法枠の出力
法枠の出力
12 BIM/CIM成果作成
12 BIM/CIM成果作成
12-1 BIM/CIM成果について
12-2 オブジェクトの取込み
12-3 階層の作成
12-4 オブジェクトの割り当て
12-5 オブジェクト分類の設定
12-6 階層のチェック
12-7 IFCファイルの出力
13 その他の機能
13 その他の機能
13-1 窪地の作成
13-2 仮設道路の計画
仮設道路の計画
13-3 TREND-POINT連携
TREND-POINT連携
13-4 点群データの取り込みと活用
点群データの取り込みと活用
13-5 FIELD-TERRACE連携
はじめに
メニューの使い方
テキストについて
動画について
最新版機能の解説
全体テキスト
全体テキスト
※すべての内容を表示します。
※印刷してご利用いただけます。
サンプルデータ
サンプルデータの準備
サンプルデータ
外部リンク
教材テキストサンプル
▶ 教材動画サンプル